熱田神宮の本殿遷座祭に行ってきました。
熱田神宮の本殿遷座祭に行ってきました。
私は熱田神宮の目の前にある商店街で生まれ、24年間熱田区で育ちました。
小学校に通学するのに、熱田神宮の中を横切るという環境でしたし、熱田神宮が近所で一番大きな遊び場所でした。
そのため、これまでに2,000回くらいは熱田神宮に行っていると思います。
当時はそのことについて特に何とも思っていませんでしたが、今思えば、とてもスピリチュアルな環境で幼少期を過ごしたのですね。
社会人になって熱田区を離れてからも、年数回は参拝に行っています。
近くを通ると、つい寄ってしまう感じです(笑)
その熱田神宮の本殿が、造営後50年ぶりに建て替えられ、10/10に遷座が行われたのです。
早速、本殿遷座祭に行ってきました。
本殿も神楽殿も授与所も大変きれいになっていました。
いいですねぇ。
熱田神宮は、日本の三種の神器の一つ、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をご神体とする神宮。
同じく日本の三種の神器の一つ、八咫鏡(やたのかがみ)を祀る伊勢神宮に次ぐ神宮だと言われています。
そんな熱田神宮が市内にあり、伊勢神宮にも日帰りで行ける名古屋は、いい場所ですね。
ちなみに、竹田和平さんは、熱田神宮の造営にあたり、100万円を寄付されました。
個人では最高額だったようです。
相変わらず、大旦那ですねぇ。
見習いたいです。
ありがとうございました。