名古屋のホームページ制作会社のブログ

エゴとエコ。

HJ045_72A
現状、この地球上で、自然環境を破壊している要因は、たった一つ、人間です。

人間以外の生物は、エゴと呼ばれる個々の欲求が無いか少ないため、自然環境をコントロールすることなく、自然環境に従って生きています。

よって、人間のみが、ある程度、自然環境をコントロールすることができる力を持ったと言えます。

 

そう考えたとき、究極の環境対策は、残念ながら、人間を減らすこと。

人間という破壊因子が減れば、環境は保全できます。

もしかしたら、日本の人口がピークアウトし、減少に転じているのは、こうした自然環境の変化に、国民が本能的に従っているからなのかもしれません。

 

現在、日本の食料自給率は40%、食料廃棄率は25%。

この数字から単純に考えても、日本の人口は35%超過していると捉えることができます。

これは、現在の人口1.27億人の65%に相当するおよそ8,000万人という人口が、日本にとっては最適だということを示しているのかもしれません。

そして、日本は今、その最適な人口水準に向けて、変化を始めたのだと考えることも可能だと思います。

 

もしかしたら、今の少子化対策という政策は、日本全体の自然な流れに逆らった対策なのかもしれません。

それこそ、将来の年金という金銭面のみを心配した、人間のエゴなのかもしれません。

おそらく、この人口減少の流れが、本当に自然の流れであれば、どの様な人工的な対策も焼け石に水でしょう。

たぶん、自然環境が進んでいる方向に逆らうことは、人力では不可能だと思うのです。

無理なく、自然の流れに合わせて進んでいくことが大切だと思います。

 

どうやらエゴとエコは、字は似ていますが、正反対に位置する概念のようです。

ありがとうございました。


ホームページ制作.com 名古屋 Copyright ADVANTAGE, Inc. All Rights Reserved.
メニュー このページのトップへ