逆さ富士と2月23日。
逆さ富士をご存じでしょうか。
千円札の裏面にもデザインとして使われているのですが、富士山が湖面に映って、逆さまに見える現象のことです。
先日、その逆さ富士をかなりクリアな状態で見ることができました♪
これを見たのは、田貫湖です。
白糸の滝を見た帰り、なんとなく寄ってみたのですが、本当についてました。
雲がまるで龍のように富士山中腹に横たわっていました。
これだけきれいに見える日はめずらしいようで、周囲の撮影スポットにはカメラマンが大勢。
正月早々、紙幣にも使われるような極上の風景を見ることができ、幸先がいいです。
ちなみに、静岡県では、2/23を富士山の日にするという条例が昨年末に制定され、それをさらに県民の祝日にするという方向で進んでいるようです。
実は、2/23は皇太子徳仁親王のお誕生日でもある日。
ということは、将来的には間違いなく国民の祝日になる日なのです。
今上天皇の誕生日も、12/23と223を含んでいます。
富士山はやはり日本の象徴であり、これらの数字には意味がありそうですね。
さて、今年の2/23はどんな日になるのでしょうか。
ありがとうございました。