誤入力・誤変換されてしまった文章を確認するよい方法。
誤入力・誤変換されてしまった文章を確認するよい方法を見つけました。
誤入力・誤変換されたと思われる文字をGoogleで検索するという極めて簡単な方法です。
本日、私宛に「婦負用が少し変更になりました」というメールが届いたのですが、この場合、おそらく「婦負用」は誤入力・誤変換と考えられます。
この文字をそのままGoogleで検索してみましたところ、上記のような検索結果が出ました。
もしかして:「内容」
確かに、婦負用を内容に変換すると文章の意味が通ります。
また、どうやら「ねいよう」と誤入力してそのまま変換すると「婦負用」となることもわかりました。
Googleは、誤入力・誤変換したまま検索したユーザーが、その後どのような操作をしたか統計を取った上で、推測してこのような表示をしていると思われます。
そのため、これは、単純な統計上の推測といえるのですが、賢いですね。
とても使える方法だと思います。
ありがとうございました。









