口呼吸・鼻呼吸
アレルギー症状がある人の80%が口呼吸をしている。
その因果関係はこうです。
消化気管の入り口は3カ所。
鼻・口・おしりのみ。
おしりは常に閉じているが、口が開いていると消化器官が全体的に乾燥してしまう。
人間は鼻から呼吸すると乾燥を防げる構造になっている。
そして身体(特に消化器官)の乾燥がいろいろなアレルギーを引き起こしている。
ということでした。
また、アレルギー以外にも、鼻呼吸が健康に及ぼす悪影響は甚大であるということでした。
そして、もっとも効果的な対策は寝ている間に鼻呼吸することだそうです。
方法は、口にテープを貼って強制的に鼻呼吸にするという方法。
私も就寝中は口呼吸派でしたので、とにかく試してみました。
およそ3ヶ月ほどたちますが、大変好調です。
以前は、子供が風邪を引くとたいていのどの痛みくらいの症状をもらっていたのですが、今年はそれが全くありません。
以前は毎朝感じていたのどの渇きも全くなくなりました。
また、風邪を引くときは、のどからくるタイプでしたが、今冬は、のどの不調さえ感じることなく過ぎていきそうです。
こんな簡単なことで健康を維持できるのですね。
500円くらいの雑誌と数百円のテープでしたが、費用対効果は絶大でした。
デメリットは、寝ているときに少しかっこわるいことくらい。
のどの弱い人や乾燥気味の人に絶賛お薦めです。
そのうち、習慣化して、貼らなくても口呼吸になるそうです。









