G-mail ノススメ
グーグルが無料で提供しているG-mail が招待制から登録制になり、完全に自由に使えるようになってから1年程度がたちました。
現在、G-mail の1アカウント当たりの容量は6GB。
機能も充実してきており、極めて利用価値の高い無料ツールとなっています。
お薦めの利用方法を、下記に掲載いたします。
1.自分が使用している全アカウントのメールをG-mail に転送する。
これにより、まず全メールのバックアップになります。
普段使っているパソコンが故障しても、メールデータは保全されます。
容量が6GBありますので、普通の利用方法であれば、数年分のメールを保管できます。
また、G-mail は超強力な検索機能を備えていますので、大量のメールの
中から必要なメールを一瞬で検索できます。
2.G-mail に全アカウントを設定し、各アカウントから返信できるようにする。
これにより、外出時でもネットにつながる環境さえあれば、すべてのメールに
届いたアカウントから返信できます。
場所・時間に縛られず、いつでも普通にメール対応が可能になります。
ネットが使える携帯からでも普通のメールアカウントが利用できます。
携帯アドレスが流出する危険もありません。
3.G-mail のフィルタを利用し、必要なメールのみ、携帯に転送する。
メールをすべて携帯に転送していると無駄なことが多いです。
そのため、一旦全メールをG-mail に転送し、必要なメールをフィルタリング
して携帯に転送することで、効果的な活用が可能になります。
上記のような使い方ですので、G-mail のアドレスをそのまま使ってメールすることはありませんが、とても便利な方法だと思います。
G-mail はこちらから簡単に登録して利用できます。
是非ご活用ください。








