パソコンモニターも4K時代に。
家庭用液晶テレビの4K化が進んでいますが、徐々に4K化の波はパソコン用モニターにも波及しつつあります。
以前は20万円以上した4Kモニターですが、今年の夏には7-8万円程度の4Kモニターが市販されるようになりました。
早速購入して使ってみました。
購入したのはこちら。
4Kモニターの解像度は、3840 × 2160ピクセル。
写真ですと少し分りにくいですが、Yahoo!のトップ画面の上から下までを横に4画面並べて表示できるという圧倒的な広さになります。
画面上に、OutlookとExcelとWordとブラウザを上下左右に同時に表示し、ウィンドウを変更すること無く作業することが可能になります。
ただ、28インチの4Kモニターの場合、標準的な文字の表示されるサイズが、初期設定では2mm程度になります。
そのままの設定で使うのは、かなり目が強くないと厳しいと思います。
ある程度文字表示サイズを拡大して利用するのが一般的になるのではないでしょうか。
まだまだ価格もこなれてくると思いますので、業務用で無い限り、特に急いで購入する必要は無いと思いますが、業務内容によっては作業効率を大幅に向上できる可能性も秘めていると考えます。