オーラの泉
テレビ朝日系列で毎週放送されている「オーラの泉」という番組があります。
バラエティなのですが、非常にためになる話が多く、とても気に入っています。
深夜の放送なので、毎週録画して見ています。
今週のテーマはいじめ問題でした。
出演者の江原啓之さんは、次のような発言をしていました。
子供は社会の鏡である
現在の子供を取り巻く社会環境が子供たちを乱している
大人社会をみて子供たちが真似をしている
美輪明宏さんの発言は下記のようなものでした。
いじめは犯罪行為である
いじめという言葉は軽すぎる
恐喝・暴行・窃盗などの犯罪行為である
そして、お二人からの提言は下記のような内容でした。
いじめは完全な悪であることを知り、恥を知るべき。
ばれなければいいという行為をしてはいけない。
良心に従って誠実に行動すべきである。
子供は大人社会の鏡であるという点が、とても強く心に響きました。
最近でも、談合問題・やらせ問題・詐欺事件などが報道されています。
これらはすべて、大人の社会において、ばれなければいいという行為を、多くの立派な社会人が平然と行っている結果といえます。
このような大人社会の負の側面が、子供のいじめ問題に通じていると考えますと、我々大人の行動は、極めて重要であるといえます。
他人や周囲を変えることはできません。
ただ、自分を変えることは誰でもできるのです。
このようなことを考えていたときに、次の詩に出会いました。
マザーテレサさんの詩です。
全文を掲載させていただきます。
簡単なことではありませんが、私もこうありたいと思います。
『あなたの中の最良のものを』
人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい
あなたが善を行うと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい
目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい
善い行いをしても、
おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい
あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい
あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても
気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず、
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間のことであったことは一度もなかったのです。








