Outbound Port 25 Blocking(OP25B)について
2006年6月より順次、Outbound Port 25 Blocking(OP25B)というのスパムメール対策がいくつかの主要プロバイダに導入されます。
ただ、実施する時期などまちまちで、実施しないプロバイダもあります。
Outbound Port 25 Blocking(OP25B)実施状況
このOP25Bの実施により、独自ドメインを使ったサーバーでのメールの送信ができなくなる可能性があります。
これは、弊社のようなレンタルサーバーを利用したメールの送信ができなくなることを意味します。
受信はできますので、送信のみができなくなるという現象の場合、このOP25Bの問題であるといえます。
この問題を回避するためには、送信メールサーバーを各プロバイダのメールサーバーに変更する必要がございます。
対策方法につきましては、各プロバイダのWEBサイトなどに記載がありますが、お客様への周知がまだまだ不十分であるようです。
ご確認よろしくお願い致します。
Niftyの場合
http://support.nifty.com/support/manual/mail_set/mail/op25b_check_oe.htm
InfoSphereの場合
http://www.nttpc.ne.jp/op25b/infosphere/oe/change.html
詳細につきましては、ご利用中のプロバイダへお問い合せくださいますようお願い申し上げます。
まだまだこの件につきましては、プロバイダからの周知が不十分であり、対策が実施された日は、プロバイダのサポートセンターが混雑することも考えられます。
そのため、プロバイダによっては、地域ごとに順次実施するところもあるようです。
何卒よろしくお願い致します。