時間が流れている向き
時間は未来から過去へ流れている、というパラダイムをよく聴くようになりました。 今では、Wikipediaの時間の項目にも、「時間の向き」として記載されています。 確かに、時間が未来から流れてくると考えた方が、圧倒的に自由で公平な感じがします。 そして、人生において重要な事は、意外とこのパラダイム上で>>もっと読む
ホームページ制作.com名古屋・株式会社アドバンテージ社長のブログです。
時間は未来から過去へ流れている、というパラダイムをよく聴くようになりました。 今では、Wikipediaの時間の項目にも、「時間の向き」として記載されています。 確かに、時間が未来から流れてくると考えた方が、圧倒的に自由で公平な感じがします。 そして、人生において重要な事は、意外とこのパラダイム上で>>もっと読む
Amazonで25万円で購入できるこの商品。 いわゆる3Dプリンターで、文字通り、3次元の立体をプリントアウトできます。 さらに、この商品には、3Dスキャナ機能も持っており、この商品だけで、3次元の立体をコピーできるのです。 簡単に言うと、モノをコピペできると言うことです。 この商品は、加工できる材>>もっと読む
今や、何かの情報を検索するとき、インターネットが使われることが当たり前になりました。 ただ、実際どのくらいインターネットで調べられているか、具体的なデータを見てみると、より実感できると思います。 上記の図は、総務省が調査した情報メディア別の情報収集用途。 ニュース以外のすべての情報が、主にインターネ>>もっと読む
昨夜、カンブリア宮殿で取り上げられていたアルペン。 40年前、名古屋市西区で15坪のスポーツ用品店を開いたのがスタートで、今では2000億円企業だと言うことでした。 近くの会社でもあまり知らないものですね。 今、丸の内にあるあのでっかい本社ビルの屋上にはヘリポートがあり、創業社長の水野さんが自らヘリ>>もっと読む
科学的に証明されている原理や法則は、物理空間を支配しているだけでなく、人生全般にも影響していると思います。 例えばテコの原理。 これを人生に当てはめてみますと、近い人ほど大切にしなさいという法則になると思います。 実は、私が生まれた家庭では、これと逆のことをしていました。 家族はおざなりにして、外面>>もっと読む
Amazonの2012年間売上ランキングの文庫本で1位になったこの本。 遅ればせながら読みました。 少し前のブログに書きましたが、やはり我々の世代は天下餅を座りしままに食べているなぁと痛感。 そして、平和は本当に尊いものだと思いました。 今年の年末にはVFXの達人、山崎貴監督によって映画化されるそう>>もっと読む
ヒーローと悪は一対・一体であり、陰陽です。 ヒーローが強くなれば悪も強くなり、悪が強くなればヒーローも強くなります。 奴隷制度がガンジーを生みました。 人種差別がキング牧師を生みました。 貧困がマザーテレサを生みました。 巨悪があることで、ヒーローが誕生するのです。 逆に、今の日本のように巨悪が存在>>もっと読む
少し気になって、日本の国民1人あたりの国土を調べてみました。 その結果は、およそ3000平方m。 900坪くらいになります。 思った以上に広いです。 ということは、土地を900坪以下しか持っていない人は、国民1人あたりの平均的な国土を有していないということになります(笑) 次に、住宅の1人あたりの床>>もっと読む
高校時代の友人が昨年開業しました。 同級生ですので、40歳を超えてからの開業になります。 それからまだ1年未満ですが、すでに大繁盛しているようです。 実は、私はこの友人の成功を事前に確信していました。 それは、彼の努力量が人並み外れていたからです。 私も10年間社長業をやってきて、1000人を超える>>もっと読む
電子書籍の市場規模は現在1000億円程度。 今後の予想では、2015年度に3500億円に達すると見られています。 ただ、実際に電子書籍を使ってみても、そこまで成長する可能性をイマイチ実感できないでいました。 その感覚を大きく覆したのが、漫画でした。 昨年末から発売されているワンピースなどのコミックの>>もっと読む