人はもともと努力をする生き物である。
赤ちゃんは、生まれるとまず、話そうとします。 次に、立とうとします。 次に、歩こうとします。 次に、走ろうとします。 その途中でこれらの目標を諦め、努力を放棄することはありません。 おそらく、人間はもともとこのように目標を決めて、勝手に努力をする生き物なのだと思います。 ところが、多くの人が、ある段>>もっと読む
ホームページ制作.com名古屋・株式会社アドバンテージ社長がお届けする伝えておきたいことです。
赤ちゃんは、生まれるとまず、話そうとします。 次に、立とうとします。 次に、歩こうとします。 次に、走ろうとします。 その途中でこれらの目標を諦め、努力を放棄することはありません。 おそらく、人間はもともとこのように目標を決めて、勝手に努力をする生き物なのだと思います。 ところが、多くの人が、ある段>>もっと読む
子供を見ていると思います。 子供は、本当の自分しか生きていないと。 自分のしたいことだけをして生きていると。 そういう子供を、親はそのままでは生活していけないからと心配して、しつけや教育と称して、したいことをさせないようにしたりします。 その反面、親である大人が、「本当の自分を生きる」とか「やりたい>>もっと読む
人生の究極の目的はなにか。 これは、おそらく、人それぞれ考え方が全く違うと思います。 昨日のブログは、問題提起が目的でした。 2010年正月、1日が満月で月食でした。 そして先日、15日が新月で日食でした。 さらに、30日にもう一度満月になります。 データがないのでわかりませんが、こんな正月はめ>>もっと読む
いきなり大上段ですが(笑)、人生の目的ってなにでしょうか。 お金を稼ぐこと? 有名になること? 人に尊敬されること? 社会貢献すること? 子孫を残すこと? 夢を叶えること? 幸せになること? 愛の存在になること? 本当の自分を表現すること? ただ、生きること? 私は、そのどれもが手段であるような>>もっと読む
半年ほど前、こちらの本「奇跡のリンゴ」を読み、大変感動して以来、ぜひとも一度、この奇跡のリンゴを口にしてみたいと思っていました。 ただ、この奇跡のリンゴは、木村さんの人気が爆発的になったことと、木村さんの理念により、特にプレミア的な価格を付けないで販売されていることなどから、今はどこでもほとんど入手>>もっと読む
昨日、ブログに書いた自己責任論。 自分の周りの環境や現象を、どのレベルまで自己責任に捉えられるか。 それこそ、千差万別だと思います。 例えば、マザーテレサは、目の前にいた貧困に苦しむ人すべてを自分の責任と捉えたのだと思います。 同様に、ガンジーは植民地支配に苦しむ国家全体を、キング牧師は差別政策に苦>>もっと読む
大人になることって、どういうことだろうか。 ずっと考えてきました。 人は、きっと、産まれた瞬間が、一番、純粋無垢で天真爛漫な状態だと思います。 そして、成長する毎に、それとは逆の方向に引張られていく。 これは、この3次元空間で、身体という3次元物質を身にまとって生活していく以上、やむを得ないことだと>>もっと読む
昨年12月に、てっぺんの大嶋さんが桑名市で開催された講演会に参加しました。 東海地方ではほどんど講演されない、西田文郎先生のお話を聴きたかったからです。 その講演会で、大嶋さんのパフォーマンスと、西田文郎先生の講演の閒に、植松努さんの講演が行われました。 私はそのとき、植松努さんを存じ上げませんでし>>もっと読む
昨今、「キレる」などといって、感情を抑えずに怒る方がかっこいいというような風潮があります。 私はこれに大きな違和感を感じていました。 私自身、ほとんど怒ることはないのですが、たまに怒ると、直後に確実に体調が悪くなり、その後、猛烈に後悔します。 そのため、怒るという感情が人間にとって明らかによいもので>>もっと読む
つい先日、2種類の成功についてブログを書きました。 その数日後、タイガーウッズが大きな決断をしました。 それは、米男子ゴルフツアーの無期限欠場というもの。 その理由を「私にとって今一番重要なのは家族の傷を癒やす時間、プライバシー、心を落ち着ける場所だ」としています。 これは、社会的成功よりも人間的成>>もっと読む