100年後、日本から無くなる3つのもの。
100年前、日本は軍事国家でした。 1904年、日露戦争。 1914年、第一次世界大戦。 1939年、第二次世界大戦。 これらがたった100年前からの流れで起きた出来事です。 100年後の今、日本を軍事国家にしたいと思っている国民は、ほとんどいないと思います。 逆に、多くの国民が世界の平和を心か>>もっと読む
ホームページ制作.com名古屋・株式会社アドバンテージ社長がお届けする伝えておきたいことです。
100年前、日本は軍事国家でした。 1904年、日露戦争。 1914年、第一次世界大戦。 1939年、第二次世界大戦。 これらがたった100年前からの流れで起きた出来事です。 100年後の今、日本を軍事国家にしたいと思っている国民は、ほとんどいないと思います。 逆に、多くの国民が世界の平和を心か>>もっと読む
人生において、一般的に言われる成功は、分類すると下記の2種類があるようです。 1.社会的成功 2.人間的成功 そして、今の社会には、両方を手に入れていない人と、どちらか片方だけを手に入れた人と、どちらも手に入れた人がいると思います。 当然、どちらも手に入れた状態が、最善と考えるのが妥当だと思います。>>もっと読む
お釈迦様は亡くなるとき、次のような遺言を残されたそうです。 私の教えは、1000年間は正しく伝わる。 その後の1000年間はよく似た教えが伝わる。 2000年過ぎると誤解され正しく伝わらなくなる。 しかし、2500年経ったとき、インドのはるか東方にジャブトーバーという国があり、その国は夜でも昼のよう>>もっと読む
水は低きに流れ、人は安きに流れる。 なぜ、人は、常に意識していないと、安易で堕落した方向に進んでしまうのか。 以前から、ずっと謎でした。 最近、その理由がやっと少しわかってきました。 まず、人間は、3つの要素から構成されているようです。 多くの人にとって、最もなじみやすい言葉で言えば、肉体と生命>>もっと読む
普段、生活していると、どうしても目の前のことや、日常の問題ばかりに目がいってしまいます。 年末は特にそうですね。 そういう状態を忙しいと言うのだと思います。 字にある通り、心を亡くしている状態ですね。 そんなとき、視点をあげてみると、ぱっと視界が開けることがあります。 ドクター苫米地風に言うと、>>もっと読む
昨日ブログの続きです。 世のため、人のために行動するとき、その前に満たすべき大事な条件があります。 それは、まず、自分を満たすこと。 自分を最初に幸せにしてあげることです。 自分を満たす前に、世のため人のために行動されている人もいます。 それはそれで素晴らしいとは思うのですが、そういう人は、たい>>もっと読む
引き寄せの法則は、宇宙の真理だと思います。 今の自分が置かれている環境や状況・人間関係などは、すべて自分が引き寄せたもの。 既に、すべての人が、いつでも100%引き寄せの法則に従っているからです。 そのため、昨今 流行った引き寄せの法則は、正確に言うと、「自分の理想を引き寄せる」ための手法だと言>>もっと読む
エゴを手放していくと、どんどん豊かさを失うような想像してしまうこともあると思います。 イメージ的に、清貧といった方向に近づくような感覚がするかもしれません。 ただ、私は逆だと思います。 エゴを手放していくと、本当の豊かさを手に入れることができると考えています。 本来、豊かさというものは、エゴで手に入>>もっと読む
竹田和平さんに、写真のゴルフバッグセットをいただきました。 ザクラウンズ50周年の記念バッグだと言うことです。 歴代優勝者の名前が記載されているなど、特別仕様の非売限定品と思われます。 以前、和平さんにゴルフに連れて行っていただいたことがあるのですが、和平さんのゴルフバッグは、かなり年期の入った>>もっと読む
来日中のオバマ大統領が提唱した「核なき世界」 ノーベル平和賞受賞の最大の要因となりました。 ただ、本当に、「核なき世界」=「平和」なのでしょうか。 マザーテレサの有名な言葉に、 「私は反戦運動には行かないが、 平和集会には行きます」 というものがあります。 これは、反戦運動は、戦争に反対するとい>>もっと読む